眞宗學 第119・120合併號 001表紙・目次等 |
眞宗學 第119・120合併號 002矢田, 了章「中国浄土教における教法表現」 |
眞宗學 第119・120合併號 003武田, 龍精「『安心決定鈔』における「機法一体」の宗教経験」 |
眞宗學 第119・120合併號 004大田, 利生「中国浄土教と般舟三昧経」 |
眞宗學 第119・120合併號 005林, 智康「龍樹菩薩と親鸞聖人 : 『十住毘婆沙論』を中心として」 |
眞宗學 第119・120合併號 006内藤, 知康「親鸞の阿弥陀仏観」 |
眞宗學 第119・120合併號 007川添, 泰信「親鸞浄土教における聞の問題」 |
眞宗學 第119・120合併號 008龍溪, 章雄「前田慧雲の漢学塾修学時代 : 学問・思想形成過程をめぐる一考察」 |
眞宗學 第119・120合併號 009深川, 宣暢「真宗伝道学方法論の考察 : 真宗教義と伝道学の方法」 |
眞宗學 第119・120合併號 010鍋島, 直樹「浄土教における死と慈愛 : ホスピスとビハーラの共通性と独自性(二)」 |
眞宗學 第119・120合併號 011武田, 晋「「化身土巻」(本)の構造について : 書誌的視座を中心として」 |
眞宗學 第119・120合併號 012杉岡, 孝紀「親鸞の宗教体験と表現(上) : いわゆる「三願転入」の意義」 |
眞宗學 第119・120合併號 013殿内, 恒「『浄土文類聚鈔』の位置づけに関する一考察 : 「乃至一念」の解釈を契機として」 |
眞宗學 第119・120合併號 014玉木, 興慈「「信巻」真仏弟子釈についての一考察(二) : 御自釈を中心に」 |
眞宗學 第119・120合併號 015井上, 善幸「親鸞の行信一念理解について(二) : 特に明恵『摧邪輪』の所説との関連をめぐって」 |
眞宗學 第119・120合併號 016原田, 哲了「『略論安楽浄土義』の性格について : 「十念」の問題を中心として」 |
眞宗學 第119・120合併號 017佐々木, 覚爾「親鸞聖人の宿善観」 |
眞宗學 第119・120合併號 018松尾, 得晃「迦才『浄土論』における弥陀化土説の意義」 |
眞宗學 第119・120合併號 019佐々木, 義英「曇鸞教学における浄土観構築の論理」 |
眞宗學 第119・120合併號 020 Hirota, Dennis「Shinran and Heidegger on the Phenomenology
of Religious Life」 |
眞宗學 第119・120合併號 021 Repp, Martin「Economic Impacts of Hōnen's Pure Land
Teaching : An Inquiry into the Interplay between Buddhist Doctrine and
Institution」 |
眞宗學 第119・120合併號 022 Kuwahara, Kiyonobu「The Possibility of an Anonymous
Shin Buddhist」 |